Gmailへの転送漏れ対策・POP3受信設定

私の職場では、Gmailをメールクライアントとして利用しています。独自ドメインを取得し、さくらインターネットのメールサーバからGmailへ転送させて受信メールを確認していますが、本文中に短縮URLを使用していると遅延・不達が発生したので、その調査の過程や原因を書き留めました。

Gmail宛メール文の短縮URLで遅延・不達 - RODINIA BLOG
https://chi-k.net/sakura_gmail/

今回はその続きです。

Gmailへの転送前までは遅延なく届いていた

メールヘッダーの履歴から、さくらサーバまでは正常に届いていたものの、そこからGmailへの転送段階で遅延が発生していたことが判明していました。実際に、さくらサーバ内で利用できる「ウェブメール」で確認してみると、正常に届いていることが確認できます。

さくらサーバの標準設定を見直し

さくらサーバのコントロールパネル内にあるメールアカウント設定画面で、「ウイルスチェック」機能と「迷惑メールフィルタ」機能があります。

「ウイルスチェック」機能はメールの送受信の際に添付ファイルなどをチェックしてくれます。ウイルスを検知した際にはメールごと削除されるのですが、削除したことの通知がないので誤判定だった場合に気付かないままとなります。

ウイルスチェック機能 - さくらのサポート情報
https://help.sakura.ad.jp/360000322521/

また、「迷惑メールフィルタ」機能は迷惑メール(スパムメール)の疑いのあるメールを自動的にサーバ上で検知し、メールのヘッダ情報に X-Spam-Flag:YES を追加してくれます。

メールは削除されることはないので、ヘッダー情報を参考にGmailクライアントで受信した際に「迷惑メール」のラベルがもれなく付与されます。

ウェブメールのメールフィルタ機能 - さくらのサポート情報
https://help.sakura.ad.jp/206056102/

職場のネットワークには McAfee ePolicy Orchestrator が導入されているので、ウイルスチェックはそちらに任せて、メールが手元にもれなく届くことを優先させる方針で機能設定をしました。

メール転送に加えてPOP3での受信も設定

さくらサーバで運用しているメールアカウントを送受信するメールクライアントとしてGmailを使うこと自体は、さくらインターネットも設定手順を詳しく紹介しているので問題はないと思います。

Gmail(ウェブブラウザ)を利用する - さくらのサポート情報
https://help.sakura.ad.jp/206371101/

職場メールを、さくらサーバからGmailへ転送させて受信メールを確認している理由はこちらでした。

  • POP3の着信確認の間隔で受信タイミングにラグが生じるのを避けたい
  • さくらサーバでメールアカウントを新規作成する際に転送先アドレス(Gmail)を設定するだけで手間がかからない

GmailがPOP3で着信確認をする間隔については、Gmailまかせとなっています。それまでの着信頻度などからAI判定をしている、といったところでしょうか。

POP3を行う間隔とPOP3で取得しているメールを今すぐ確認する方法 - AjaxTower
http://ajaxtower.s26.xrea.com/gmail/fetcher/index2.html

Google Apps Script(GAS)やアドオンを利用して、確認間隔を操作する方法も見かけましたが、ブラウザを開いていないと動作しなかったりするので、スマホのGmailアプリでの着信通知が期待できないと思いました。

Gmailの外部アカウントのPOP3受信の遅延を無くす最強の方法 - 余白の書きなぐり
https://auewe.hatenablog.com/entry/2014/05/18/024715

そこでいろいろと調べていった結果、従来のメール転送に加えて、POP3受信も併用するアイデアが記載されているのを見かけました。これであれば、さくらサーバ内でGmailへの転送遅延が発生して留まってしまっているメールも、数日遅れて転送されるよりも先にGmailクライアントへ受信ができます。

また、「G-mailはMessage IDが共通の場合は一通しか表示されない」と紹介されていました。たしかにこれまでも、自分が自分宛てに送信したメールを受信トレイに届かなかったのが不思議だったのですが、これで納得できました。

転送メールとPOP3で受信したメールが重複してメールボックスに貯まらないので便利です。

Gmailの異常に遅い外部POP3受信のストレスを解消する方法 - オランダで生きていく
https://nldot.info/how-to-speed-up-gmail-external-pop3/

POP3受信の設定をさっそく施してみました。転送メールで着信にタイムラグも生じませんし、もし転送に遅延が発生していても取りこぼすことなく、今のところ受信ができています。

つぎに、もう一つの課題であった「短縮URL生成ページを自分で設置する」に挑戦してみました。

(つづく)

自分専用の短縮URLの生成スクリプト“YOURLS”を設置してみた - RODINIA BLOG
https://chi-k.net/url_short_yourls_1/